加古里子・語り絵本
矢村のヤ助が助けた山鳥の正体は、、、村を守り、鬼を退治するために自らを犠牲にするヤ助の妻、あかね。著者が日本の昔話をもとに創作したこの物語は米寿を記念して復刊され全国の公立図書館に寄贈された。是非、ご一読を。
こどものカレンダー( 3)
こどものカレンダー( 2)
こどものカレンダー( 1)
こどものカレンダー(12)
福音館のペーパーバック絵本
身の回りのものを買いに行くくまちゃん一家。最後にはたくさんの荷物になってしまいましたので、こんなものも買いました!様々のお店と店員さんの姿も楽しい絵本です。
こどものカレンダー(11)
こどものカレンダー(10)
こどものカレンダー( 9)
こどものカレンダー( 8)
こどものカレンダー( 7)
こどものカレンダー( 5)
こどものカレンダー( 6)
こどものカレンダー( 4)
かこさとし
ゴッホ、レーピン、ピカソ、北斎など古今東西の名画を紹介しながら作家の人間像と名画の深いからみあいをさぐります。「美しい絵はなぜ美しいのか?」を読者といっしょに考えていくやさしい美術入門書。 著者の熱い思いで出版された記念すべき一冊。
かこさとし おはなしのほん(10)
女の子が大切そうに握りしめていた小さな手をそっと開いて見せてくれた赤いてんとう虫が、この本を作る直接のきっかけ。理科教材の昆虫編の一つとして、てんとう虫の文様や種類、季節の変化と身近な虫たちの習性を描いています。
かこさとし おはなしのほん( 9)
アフリカの大地を舞台に様々な動物が登場するカラフルな絵本。日本とは異なる風土や動物ですが、主人公の男の子サザンちゃんと愛らしい表情の動物たちがお子さんたちに喜ばれています。