お知らせ

2017

子どもたちの生きる力に希望を託す

「禅の風」は一般の書店でも販売している曹洞宗宗務庁の出版物で今回の特集は「達磨 」。写真も美しい誌面には深いことばが豊かにあります。
「だるまちゃん」誕生50周年を迎えて、かこさとしがインタビューで登場「だるまちゃん」に込めた願い、大人へのメッセージをたっぷり語ります。
(下はだるまちゃんシリーズ最新刊「だるまちゃんとにおうちゃん」(2016年福音館書店)表紙)

「かこさとしの科学絵本の魅力を、科学者である執筆陣と共に再認識する一冊」と紹介されているように、天文、地球、海洋、生物、化学、教育、経済などの専門家によるわかりやすい解説や指摘に納得したり驚かされたりで、絵本を改めて読み直したくなります。

養老孟司、藤嶋昭両氏との対談や「宇宙」を例に科学絵本の制作過程をかこさとしが語るほか、かこの思いが詰まった様々な言葉をご紹介しています。

今まであるようでなかった一冊を是非お読み下さい。

2017年7月14日、越前市ふるさと絵本館は16万人目のご来館者をお迎えしました。岐阜から里帰り中に来られた親子さんで「だるまちゃんとかみなりちゃん」のサイン入り本とうちわを谷出館長よりプレゼントしました。うちわは「だるまちゃんとてんぐちゃん」にでてくるだるまの特別デザインで越前和紙製。絵本館でも販売しています。

トンボのいろいろを知ることができる「かいぶつトンボのおどろきばなし」(2002年 小峰書店)を中心に「だるまちゃんとかみなりちゃん」などを展示中です。

福井県福井市にある、ふるさと文学館2017年夏の企画展は、医学と文学に貢献した福井県ゆかりの三人に焦点を当てたユニークな展示です。

「解体新書」を著した杉田玄白は現在の若狭の生まれで没後200年になります。教科書で見た記憶がある方もいらしゃるでしょう。

尚、9月9日に「文学カフェ」で加古総合研究所・鈴木万里が「かこさとし創作の原点」と題したトークイベントを致します。詳しくは以下をご覧下さい。

http://www.library-archives.pref.fukui.jp/?action=common_download_main&upload_id=17179

福井県越前市に「だるまちゃん広場」

かこさとしの故郷福井県越前市にある絵本館近くに8月11日にオープンする公園の様子を遊具のイメージイラストとともに紹介。「だるまちゃん」や「からすのパンやさん」はじめ科学絵本の要素が盛り込まれた公園にご期待下さい。

日本の絵本の100年の歩みが一望に

開館20周年を迎えた安曇野ちひろ美術館での企画展です。

今日までの100年におよぶ日本の絵本の歩みを[絵雑誌の黄金期 童画の誕生][第二次世界大戦後に花開いた絵本][多様化する絵本表現] という」観点から約100点の作品を展示。

かこさとし「だるまちゃんとてんぐちゃん」より3点をご覧いただけます。
詳しくは以下をご覧下さい。

http://www.chihiro.jp/pdf/about/a_chihiro2017_PR2summer.pdf

かこさとしが幼い頃夢中になって捕まえ観察したトンボ。
トンボの驚きいっぱいの生態、優れた飛行能力そして模型ヤンマの作り方もあり、この一冊でトンボの世界を知ることができる「かいぶつトンボのおどろきばなし」(2002年小峰書店)の複製原画を展示します。

この夏、虫取り少年もかつてそうだった方も、虫に興味がないという方も日本で見られる貴重な生き物、トンボの世界をのぞいてはいかがでしょうか。合わせて「とんぼのうんどうかい」(1972年偕成社・下)から2点を展示する他、新たに加わった手書きメッセージも是非ご覧下さい。