2017
「昭和期の映像文化と幻灯(スライド)」
1950年代の幻灯を当時と同様の幻灯機で映写、鷲谷花氏による説明とともに上映します。
幻灯はラジオしかなかった当時の子どもたちには大変な人気でした。
「わっしょいわっしょいぶんぶんぶん」(1954年かこさとし)は後に絵本にもなった作品。
「ぼくのかあちゃん」(1954年 かこさとし・上)はかこが活動していた東京大学・川崎セツルメントの子ども会の子どもたちが描いた絵と作文を元に構成作画した、いずれも貴重な作品です。
日時:2017年7月1日(土)午後2時〜4時
場所:大阪府立中央図書館 2階多目的室
〒577ー0011 東大阪市荒本北1ー2ー1
対象:大人、当日先着順80名
参加費:無料
問い合わせ:大阪国際児童文学振興財団06ー6744ー0581
主催:大阪日本児童文学学会 関西例会/ 一般財団法人 大阪児童文学振興財団
6月25日発売のクロワッサン、[お茶の時間66・絵本3]に登場。
絵本について、絵本作りについて、ヨシタケシンスケさんと加古との対談です。つぎつぎ、興味尽きない話題、ご期待下さい。
下の写真はこの対談時のものですが、掲載写真ではありません。
加古さん(越前市出身)絵本キャラ
福井市の福井県ふるさと文学館で、だるまちゃん誕生50年を記念してだるまちゃんが描かれた3点の複製画が特別展示された。10月25日までで、8月25日に一部展示替えする。展示の前でだるまちゃんの絵本を読み聞かせする母子の写真とともに掲載。
下の写真は展示の模様。新聞掲載のものではありません。
ブルータスのサイトによると、「戦禍を乗り越え東京を舞台に活躍した80歳以上のレジェンドたちによる人生モノローグ」とあります。そんな「錚々たる15人」の一人として加古里子が登場します。皆さまの心に届くメッセージでありますように。
下の自画像は「太陽と光しょくばいものがたり」(2010年偕成社)巻末の著者紹介より
2017年7月号の巻頭大特集は[大人からの絵本 おすすめの300冊]
最新絵本ランキング2017に登場する絵本は皆さまの予想通りでしょうか。[この絵本に出会ったから絵本作家になった] [忘れられない名場面] [大人の名作絵本ガイド]など盛りだくさんです。