編集室より

富士山

投稿日時 2020/06/27

7月1日は、例年なら富士山の山開きですが、今年は登山道が閉鎖されるそうなので、登らずに眺めて楽しむ夏になります。残念ですが、だからこそ富士山の絵や本をご覧いただきましょう。

かこと富士山の出会いは小学校2年生(1933年)の6月10日、生まれ故郷の武生(現在の福井県越前市)から東京に転居する道中、東海道線の車窓から見たのが最初でした。小学校を卒業するにあたり作った絵いりの文集『過去六年間を顧みて』(2018年偕成社・上)には、下のような挿絵があって次のように書いています。

(引用はじめ)
「僕が絵をうまくまったのはこのときからである。景色のよい中部の山々、太平洋や富士の勇姿を見ては、自らどうかしてあのようなよいものを紙の上へうまくあらわそうと思った。」
(引用おわり)

その後中学生の時、野営、今風に言えばキャンプですが、戦争の足音が近づく時世で鍛錬のために学校で出かけた山梨で板に描いた富士山の油絵があり、全国巡回展(次回は2020年12月12日から盛岡市民文化センターで開催予定)でご覧いただいています。

富士山といえば世界的に有名な葛飾北斎の「神奈川沖波裏」が思い浮かびますが、かこは『こどものカレンダー4月』(1975年偕成社・上)の中で北斎の描いた富士山を模写して掲載しています。ご覧いただいているのがその場面で「山下白雨」の模写(下)なども全国巡回展で展示しています。

富士山の美しさを独自の分析でご紹介する『富士山大ばくはつ』(1999年小峰書店)は富士山の美しさを愛した、かこさとしらしさが溢れる科学絵本です。

地質、生物、気象、文学、芸術などの要素を含み総合的に富士山誕生の過去から未来を見通す視点、登れない今年にこそおすすめ致します。