編集室より

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、春分の日を迎える頃には、寒さも和らぎ桜の開花で春本番となる日本ですが、ヨーロッパでは、イースターが来ると春、という感覚だそうです。

このイースターは年によって日が異なります。というのは、「春分のあとの最初の満月のつぎの日曜日」とされているためです。春分の直後になることもあれば、今年のように4月半ば過ぎ(2019年は4月21日)になることもあります。「今年のイースターは3月だから春が早く来る」だったり、「4月後半だから春が遅い」とヨーロッパで言われるのはその為です。

キリスト教が広まっている国々では、キリストが復活したことをお祝いするイースターを、クリスマス同様、あるいはそれ以上に盛大にお祝いします。

加古作品の中では、『こどもの行事 しぜんと生活 4月のまき』(2012年小峰書店)で紹介しています。多様性が言われる昨今、様々な行事や習慣から異文化を知るのは、いい方法ではないでしょうか。形を真似するのではなく、どんな願いや思いが込められているのかを知ろうとすることに意義があり、このシリーズに込められた願いもそこにあります。

尚、本著にあるように、「ギリシャ語のパスカ(パスハ)は、おなじくキリスト教がひろまる前からおこなわれていたユダヤ教の春のまつりからきた」ものだそうです。