ラジオ深夜便で「矢村のヤ助」が朗読されます 2016年5月30日1時台( =5月29日 25時台)
【特集】公開復興サポート 明日へin郡山 第二部 朗読(2016/5/22 福島県郡山市で収録)
5月12日の「人生のみちしるべ」"生きる力"はこどもたちから(1)の放送の中で一部が朗読され、反響の大きかった「矢村のヤ助」を同じく村上里和アンカーの朗読でじっくりとお聴きいただける貴重な機会です。どうぞご堪能下さい。
【特集】公開復興サポート 明日へin郡山 第二部 朗読(2016/5/22 福島県郡山市で収録)
5月12日の「人生のみちしるべ」"生きる力"はこどもたちから(1)の放送の中で一部が朗読され、反響の大きかった「矢村のヤ助」を同じく村上里和アンカーの朗読でじっくりとお聴きいただける貴重な機会です。どうぞご堪能下さい。
「新作絵本つぎつぎ かこさとしさん卒寿」(文化 13面)
新刊「出発進行! 里山トロッコ列車」を手にする誕生日記念記者会見の写真とともに、この本の紹介や、来年の「だるまちゃんとてんぐちゃん」誕生50周年にあわせての年内の新作や来春の新作にもふれています。
http://www.sankei.com/life/photos/160516/lif1605160008-p1.html
2016年5月10日8発行の dandan(p21-p25)に特別対談「絵本のことをはなしましょう」
加古里子 x のぶみ
「加古里子さんにお会いしたい!絵本作りの大先輩に、子どものたちへの思いをやりや創作の舞台裏をお聞きしたい、のぶみさんのそんな熱い気持ちを加古さんが受け止め、対談が実現しました」(冒頭より引用)
「加古里子さん90歳 新刊発表記者会見」(7面)
「本の国へようこそ」(第71回 加古里子)
3月30日に行われた記者会見の詳細な状況が紹介されています。その中で「ちっちゃな科学」(中央公論新社)のほか、各出版社の新刊の企画なども合わせて掲載されています。
「本の国へようこそ」では、新刊の「出発進行!里山トロッコ列車」(偕成社)の他、既刊の「あなたのいえ わたしのいえ」(福音館書店)、「まさかりどんが さあたいへん」(小峰書店)、「ならの大仏さま」(復刊ドットコム)が紹介されています。
「里山トロッコ 絵本に…小湊鉄道」と題し、本の表紙写真とともに紹介されました。
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20160507-OYTNT50282.html
新刊 「出発進行!里山トロッコ列車」(偕成社)が写真入りで紹介されました。
10万人めのご来館者となったのは越前市のおとなり南越前町からお越しの親子さん。 くす玉を割り、だるまちゃん、てんぐちゃん、からすのおとうさんのぬいぐるみを手にして嬉しそうでした。
県民日刊福井新聞及び毎日新聞に2016年5月8日 掲載
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2016050802000193.htm
http://mainichi.jp/articles/20160508/ddl/k18/040/197000c
こどもの日によせて、絵本「からすのパンやさん」、だるまちゃんシリーズのほか、科学の本の著者でもあるかこさとしの言葉をとりあげ紹介されました。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12342655.html?rm=150 (会員登録が必要です)
新刊「出発進行!里山トロッコ列車」(偕成社)が紹介されました
http://www.chibanippo.co.jp/boujin/320426
絵本館3周年祝い熱唱 越前市 かこさん長女招く
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2016050102000200.html