メディア情報

手洗い、うがいといつにも増して水が生活の中で大切な意味を持ってきています。
その水について、もう一度見直すきっかけになる科学絵本です。小さいお子さんでもその大切さがわかるように、やさしく、楽しくページをめくるうちに大きな深い視点にたどり着くことができます。

かこさとしファンなら、この絵本に登場するほかの絵本のキャラクター、だるまちゃんやからすのパンやさんたちを探すのも一興です。

この絵本は文章がかこさとし、絵は体力がなくなり、かこが描けませんでしたので、鈴木まもるさんに託して出版された、かこさとしの遺作です。

みずとはなんじゃ?

「測量」

日本測量協会発行の冊子「測量」の巻頭でも、『みずとはなんじゃ?』が紹介されました。

午後1:50〜2:00

NHK映像ファイル あの人に会いたい 「アンコールかこさとし(絵本作家)が放映されます。この5月2日は、かこのさとしの三回忌です。それに合わせて放映されることになりました。是非ご覧ください。

放送予定:2020年5月1日(金)NHKEテレ 午後1時50分から2時
(急な事件事故などにより放送日が変更になる場合があります。)

あの人に会いたい

「NHKプラス」の同時配信でパソコン、スマホでもご覧いただけます。また、放送後から5月8日(金)まで、見逃し配信もあります。

NHKプラスに関しては以下をどうぞ

NHKプラス

お家で楽しめる遊びを『だるまちゃんと楽しむ 日本の子どもの遊び読本』(2016年福音館書店)からご紹介しています。大人気だった『だるまちゃんとにおうちゃん』(2014年福音館書店)の付録、「とんとんずもう」もダウンロードできます。期間限定ですが、お楽しみください。
以下のサイトでどうぞ。(中ほどにあります)

遊び読本

2020年5月3日岩手日日新聞「ステイホーム週間を樂う♪ 新聞で作ろう!」で紹介されました。以下でどうぞ。

新聞紙で作ろう

今こそ、こんな時だから読書、ということでご紹介いただいている本のご案内です。ほかには『からすのパンやさん』(1967年偕成社)も取り上げられています。

『ぼくのいまいるところ』(1968年童心社)は、かこの絵ではありませんが、この本と同内容でそれより前に出版されたのが、紙芝居『ぼくがいるところどーこだ』(1971年童心社)・上)で、絵もかこさとしです。このサイト冒頭のかこのメッセージに続く10枚の絵は、その紙芝居の絵を順にご覧いただけるようになっています。

お家から始まり、地球の外、太陽系、大宇宙とへと広がりお家に戻る展開で、お家にいよう!の応援です。かこは絵本『ぼくのいまいるところ』の「あとがき」で次のように書いています。一部ですが引用します。
(引用はじめ)
わたしたちは、無限という宇宙空間と時間の流れの中にいきているといいます。
そうした大きな、広い、長い中での存在というもの、それを認識するということは、とても難しいことですし、大切なことであると考えます。
(引用おわり)
そして、子どもさんなりにそういったことを「感じとってくれたらというのが作者のねがいです」と結んでいます。

休校中の今こそ、読書を!プロが進める「子供が本好きになる」ブックガイド

ぼくのいまいるところ

今だからこそ、子どもにも。ウイルス・感染症を知る本

すってはいて よいくうき

【低学年向け】我が子に読ませたいイチ押し本! 国語のプロが選んだ良書から厳選10冊

『よわいかみ つよいかたち』(かこ・さとしかがくの本)

日本は世界的に見ても子ども向けの科学絵本の良書があると言われている理由の一つの例として専門家から長い間名前をあげられるのがこの本です。1968年初版ですが、物理への第一歩、思わず実験して見たくなるユーモラスな絵、紙と10円玉さえあればゲームより面白い!

よわいかみ つよいかたち

コロナ休校のうちに小学生を「理科・社会好き」に変える良書21冊

こどものとうひょう おとなのせんきょ

大人も一緒にに学べる絵本『みずとはなんじゃ?』・日本測量協会の冊子「測量」などで紹介

手洗い、うがいといつにも増して水が生活の中で大切な意味を持ってきています。
その水について、もう一度見直すきっかけになる科学絵本です。小さいお子さんでもその大切さがわかるように、やさしく、楽しくページをめくるうちに大きな深い視点にたどり着くことができます。

かこさとしファンなら、この絵本に登場するほかの絵本のキャラクター、だるまちゃんやからすのパンやさんたちを探すのも一興です。

この絵本は文章がかこさとし、絵は体力がなくなり、かこが描けませんでしたので、鈴木まもるさんに託して出版された、かこさとしの遺作です。

Pen onlineや、「測量」で紹介されました。

5月にちなんだ本は『こどもの行事 しぜんと生活 5月のまき』(2012年小峰書店)です。詳しくは当サイト[最新情報](2020年4月29日掲載)をご覧ください。紹介のサイトは以下です。

こどもの行事 しぜんと生活 5月のまき

ほかにも以下をご参照ください。

からすのパンやさん

かこさとしが、セツルメント活動という地域に根ざしたボラティア活動をして子どもたちに紙芝居を見せたり、絵の指導をしていたのは1950年代から約20年の間、現在の川崎市幸区でした。その地域の皆さんに半世紀前のことを知っていただこうと幸区の広報特別号で特集をします。この地域での活動から『どろぼうがっこう』などのお馴染みの絵本が誕生することになったのです。

2020年4月3日の神奈川新聞では、この広報のことを取り上げました。これまでに公開されていない資料も掲載されているこの特集は、幸区に皆さんには配布されますが、以下のサイトでもご覧いただけます。

川崎市広報

また、これと連動して川崎市立図書館では、ゆかりの作家として紹介する特設コーナーを2020年5月17日(日)まで設けています。以下で詳しくご覧ください。

川崎市立図書館

2020年4月10日のタウンニュースでも報じられました。以下でどうぞ

タウンニュース

「日曜美術館」再放送・『だるまちゃん』シリーズ読み語り

4月15日(水)午前は、NHKEテレでかこさとしアワーをお楽しみいただけます。

2019年末のアンコール放送も大好評をいただいた「日曜美術館」がこの度NHKEテレ・サブチャンネルで再放映されます。
放送日時: 4月15日(水)午前10時45分〜11時30分【NHKEテレ・サブチャンネル】
(NHK+は、4月15日の同時配信のみです)

前にご覧になられた方も、かこが描き遺した全長7メートルに及ぶ「生命図譜」に今一度ご注目ください。菌・微生物を中心に植物、動物が進化していったことを示すこの図譜を見ると生命の歴史は人間中心ではないことを改めて思い知らされます。専門家の皆さんのコメントも含蓄あるもので、このような状況にある人類にとって貴重なメッセージをお伝えしています。
以下で情報をご覧ください。

日曜美術館

また、この時間に続いてNHKEテレで『だるまちゃんとてんぐちゃん』『だるまちゃんかみなりちゃん』の読み語りがあります。
放送日時:4月15日(水)午前11時30分〜11時45分【NHKEテレ】
詳しくは以下でどうぞ。

読み語り

新型コロナウイルスでご家庭などにおられるみなさんに、第2弾は『だるまちゃんと楽しむ 日本の子どものための遊び読本』(2016年福音館書店)に紹介されている紙飛行機を作って遊ぼうという番組です。

テレビで放映されたBSN(新潟放送)の動画が5月末まで以下のYouTubeでご覧いただけます。

ほんのちょっとした折り方の違いでバランスよく遠くまで飛びますし、飛ばし方にもよっても飛行時間に差が出てきますので工夫してみると面白いです。人に向かって飛ばさないように気をつけて遊びましょう。

あそび読本

『こどものとうひょう おとなのせんきょ』(2016年復刊ドットコム)

コロナ休校のうちに小学生を「理科・社会好き」に変える良書21冊

賢くなり図鑑・絵本・ドリル・洋書

18歳初選挙の年2016年に緊急復刊され、メディアで大きな反響があった『こどものとうひょう おとのせんきょ』は1983年に出版されたものでした。復刊にあたり、かこさとしは「嬉しい反面、この本が最初に刊行された当時と同じような状況のままである」ことを憂いておりました。

あとがきは当サイト、2016年6月29日「出版情報」コーナーに掲載してあります。

この本の紹介は以下でご覧下さい。

こどものとうひょう おとなのせんきょ