編集室より

奇想天外な名前といえば、大勢が登場する『にんんじんばたけのパピプペポ』(1973年偕成社)の主人公である20匹のこぶたのなまえです。パ行やバ行の音で始まる名前が20も並ぶ紹介は圧巻で表紙の絵にも何匹かのこぶたたちの顔と名前が書かれています。パパタ、ベベタ、ペペコ、ブコ、、、こどもたちの名前を呼ぶだけで、ずいぶん時間が過ぎてしまいそうです。

さらに大勢が登場するのは、おたまじゃくしたち。さすがに名前ではなく番号で認識、一番小さい子は、騒ぎを起こすことになる101ちゃん。ご存知『おたまじゃくしの101ちゃん』(偕成社)として出版されていますが、かこがセツルメントの子どもたちにお話をしていた当初は「市べえ沼の大事件」という題名でした。

あとがきにもあるように、子どもたちにとってはこの物語の舞台となる「市べえ沼」より、たくさんのおたまじゃくしの方が印象に残ったようで、いつのまにか、この物語は作者の思いをよそに「おたまじゃくし」の話と呼ばれるようになっていったそうです。

お話の舞台になる地名に凝るのも、かこ流で『からすのパンやさん』は、いずみがもりのくろもじ3丁目にありますし、その続編には、かえでどおり、ひいらぎむらなど、木に由来する、からすのまちらしい地名が出てきます。かしのきみちの『からすのやおやさん』(2013年偕成社)の店名の付け方は、お店に関わるからすたちの名前を織り込む、なかなかの凝りようです。

尚、『にんじんばたけのパピプペポ』の表紙などは2022年4月9日から、こども陶器博物館で開催中の「かこさとし おいしいもの展」で、また藤沢市役所本庁舎1階のホールでも1枚のみですが展示しています。お近くにお越しの際はどうぞご覧ください。