2020年6月4日 下野新聞『はははのはなし』
虫歯の日
6月4日は「虫歯の日」ということで、かこの『はははのはなし』(1970年福音館書店)を下野新聞【雷鳴抄】でふれている。
虫歯に関しての本は、他に『むしばミュータンスのぼうけん』(1976年童心社)や「かこさとし むしばのほん」3冊シリーズ(2010年フレーベル館)がある。
また、「あとがきから」でご紹介している『こどもの行事 しぜんと生活 6月のまき』(2012年小峰書店)でも取り上げている。
記事は以下で。
6月4日は「虫歯の日」ということで、かこの『はははのはなし』(1970年福音館書店)を下野新聞【雷鳴抄】でふれている。
虫歯に関しての本は、他に『むしばミュータンスのぼうけん』(1976年童心社)や「かこさとし むしばのほん」3冊シリーズ(2010年フレーベル館)がある。
また、「あとがきから」でご紹介している『こどもの行事 しぜんと生活 6月のまき』(2012年小峰書店)でも取り上げている。
記事は以下で。
高学年向けに『科学者の目』があげられています。
中学校入試問題や学力テストなどにも頻繁と使われる本書ですが、この本に登場する41人の古今東西の科学者とそれを取り上げた、かこさとしの「科学者の目」のどこが素晴らしかったのかを是非知っていただきたい作品です。新しい生活様式が求めらている現在、大人にもこどもにもヒントになる言葉が見つかるかもしれません。
以下のサイト、③小学校高学年向け をご覧ください。
「タヌキモ」というのは、淡水に生える食虫植物です。
前扉にはこうあります。
「たんぼでつかまえたメダカと水草を金魚ばちでかっていたぼくは、ある日、ふと気がついた。 メダカの数がへってる!?」
かこさとしの少年時代の出来事から始まるこの物語は、実話です。
この本に登場するエイさんについては小学生時代の思い出をつづった『過去六年間を顧みて』(2018年偕成社・下)にも一緒に魚釣りに行く話がでてきます。
「きみはタヌキモをしっているか』の問いに対する皆さんの答えはいかがですか。以下のようなご紹介があります。
どこかで見たことがあるような。。。そうです。「てんぐちゃん」のうちわを見た「だるまちゃん」がうちわを探す場面。たくさん並んだなかにあります。もうすぐうちわの季節ですね。以下でご覧ください。
好評につきだるまちゃんシリーズの6作品の新たな読み語りがNHK福井・総合テレビで放映されます。
作品と放映時間の予定は以下の通りですが、ニュースや国会中継などにより変更の場合がありますのでご了承ください。
5/20(水) 10:50-11:00『だるまちゃんとうさぎちゃん』
5/21(木) 10:50-11:00 『だるまちゃんとキジムナちゃん』
5/24(日) 13:35-13:45『だるまちゃんとかまどんちゃん』
5/25(月) 10:50-10:59『だるまちゃんとにおうちゃん』
5/26(火) 10:45-10:56 『だるまちゃんとやまんめちゃん』
5/27(水) 1045-10:57 『だるまちゃんとてんぐちゃん』再)『だるまちゃんとかみなりちゃん』(再)
5/28(木) 10:50-10:59『だるまちゃんとだいこくちゃん』
『だるまちゃんとてんぐちゃん』『だるまちゃんとかみなりちゃん』は福井局のホームページで5月31日まで動画を見ることができます。以下でどうぞ。
2020年4月25日から開催予定だった愛媛県歴史文化博物館での展示会は新型コロナウイルス感染防止のため、臨時休館しておりましたが、防止策をとりながら5月12日(火)から開催の運びとなりました。お近くの皆さまに楽しんでいただければ幸いです。以下でどうぞ
2020年5月4日毎日新聞にこの展示会を企画した愛媛県歴史文化博物館の専門学芸員さんによるメッセージ「コロナに負けない! 共生へ未来作ろう」が掲載されました。以下でどうぞ。
愛媛新聞ONLINEにもイベントガイドに掲載されています。
2020年5月13日愛媛新聞で開幕した展示会の様子が報じられました。以下でどうぞ
かこさとしの三回忌に合わせ、武生中央公園の大きなクスノキの下に新しい設備が完成。大きなクロワッサン型のベンチにかまど型の紙芝居台。楽しい遊びができるショーケース型の場所も。以下でご覧ください。