2019年7月24日書評専門紙「週刊読書人 ウェブ」『かこさとしの世界』
全国巡回展公式図録 ひろしま美術館は8月4日まで
全国巡回展「かこさとしの世界」展公式図録のご紹介です。書店でお買い求めいただけます。
全国巡回展「かこさとしの世界」展公式図録のご紹介です。書店でお買い求めいただけます。
福井にある、「もの」まつわる由緒を紹介する朝刊一面のコーナーで、越前市文化センターの壁画に描かれた「越前山歌」が紹介された。
越前市武生中央公園だるまちゃん広場から、目の前にこの壁画を見ることができる。公園から見て右側の日野山、左側の村国山を借景にそれぞれの山にむかって行進する「だるまちゃん」と「だるまちゃん」シリーズに登場するキャラクターが描かれ、中央公園のランドマーク的存在になっている。(上の写真は壁画と壁画の説明板・下は壁画左部分の原画)
当初、この壁画には2006年、合併により越前市が誕生した記念にかこさとしがこの公園に隣接する中央図書館に寄贈した絵画「未来への行進」(下)が候補になっていたが、中央公園から見える日野山、村国山の位置関係を確認した、かこさとしがこの壁面の大きさと位置関係に合わせて「越前山歌」を描き下ろした。
ふるさと絵本館の谷出館長は、「故郷を愛する加古さんらしい」「子どもの目線を大事にする心が詰まっている」語る。
下の写真:「越前山歌」の絵は『だるまちゃんと楽しむ 日本の子どものあそび読本』(2016年福音館書店)の見返しにも使われている。
大きな反響をいただいたNHK「日曜美術館」の加古特集。番組でご紹介できなかった加古の故郷、福井県越前市のゆかりの場所を丁寧にご紹介しています。以下で第94回をご覧下さい。
鹿児島でも展示会が始まります。
「だるまちゃん」や『からすのパンやさん』シリーズの他に『どろぼうがっこう』全場面を展示、行事絵本の季節感あふれる表紙も魅力的です。また、『伝承遊び考』の手描き資料や鹿児島ならでは展示もあり、見所満載です。
「からすのパンやさん」フィギュアと一緒に写真を撮れるコーナーや変身衣装もありお楽しみ下さい。詳しくは末尾のURL で。
開会式と展示の様子がNHKローカルニュースおよびMBC南日本放送で放映されました。以下でご覧下さい。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190712/5050007248.html
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019071200037005
https://www.k-kb.or.jp/kinmeru/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/2572/
藤枝市文学館にて開催中の展示会の様子を伝える。大好評の本展示会は7月28日まで。お見逃しなく!
『科学者の目』が新版となって7月12日に刊行されます。
1974年に発行されたハードカバーを底本に、かこさとしによるイラストを大きく、巻末の科学・技術史略年表、あとがきを新たにしての出版です。
応用化学が専門であった工学博士、技術士(化学)のかこさとしが、自らの科学者としての目で鋭く見つめ、人間としても興味を抱いた古今東西の科学者を独自の視点で紹介します。
小学生から大人まで、誰が読んでも発見と驚き、感動を覚える41人の物語を是非お読み下さい。
「真の科学者とはどうあるべきか」帯に書かれている言葉ですが、かこさとしのまえがきには次のようにあります。
(引用はじめ)
古来からすぐれた科学者たちは、めぐまれない人びとのため、科学の力が役立つようさまざまな苦心をし、努力をかたむけてきました。それを知ってほしいと思って書いたのがこの本です。真の科学者とはどういう態度でなければいけないかを知り、科学をおそれたり毛ぎらいするのではなく、私たちのものとして使いこなすようにしてほしいと願って、この本をまとめました。
(引用おわり)
https://www.bunkanews.jp/article/206174/
2019年10月18日発行「図書館教育ニュース」第1511号〈かがくの本っておもしろい!〉や、同年11月号「さぴあ」の本の紹介コーナで取り上げられました。
また、全国図書協議会選定図書になり、2019年11月1日号「学校図書館速報板」、「子どもと読書」2019年11-12月号、「子どもの本棚」2020年1月号に書評が掲載されました。
〈読書ナビ〉コーナーで「かこさとしの世界」展公式図録を紹介。
現在展示会を開催中のひろしま美術館のほか、全国の書店で販売しています。
貴重な資料や絵画の写真も豊富。持ち歩くにも便利で軽いコンパクトサイズながら充実した内容のフルカラー144ページに解説、年譜、絵本館情報などがあり全167ページ。
現在好評開催中の全国巡回展ひろしま美術館「かこさとしの世界」に関連したコラム。
以下からどうぞ。
静岡新聞朝刊第1面のコラム【大自在】で、かこさとしを取り上げる。
開催中の藤枝市文学館での展示会「没後1年 かこさとし絵本展」を訪れ紹介。
https://www.at-s.com/news/article/column/daijizai/655984.html
「手話で絵本の読み語り」のコーナーで 『だるまちゃんとてんぐちゃん』が3回に分け3週連続で全ページを手話で読み語りされます。
【放送日時】
(1/3回目)
本放送:2019年7月7日(日)19時30分~19時55分のうちの番組後半です。
再放送:2019年7月12日(金)13時05分~13時30分のうちの番組後半です。
(2/3回目)
本放送:2019年7月14日(日)19時30分~19時55分のうちの番組後半です。
再放送:2019年7月19日(金)13時05分~13時30分のうちの番組後半です。
(3/3回目)
本放送:2019年7月21日(日)19時30分~19時55分のうちの番組後半です。
再放送:2019年7月26日(金)13時05分~13時30分のうちの番組後半です。