メディア情報
「かこ先生の知識の深さや魅力にあふれた本です」
「学校図書館速報版」3月1日号、【本とまなびの「今」をめぐるInterview 】に『かこさとし新・絵で見る化学のせかい』シリーズ全5巻(2024年講談社)の監修をされた藤嶋昭先生が登場。
見出しにある言葉や、「不変の本質を捉える化学絵本」として本シリーズについて語られました。
藤嶋先生と加古は先生の研究を子ども向けに絵本にした『太陽とひかりしょくばいものがたり』(偕成社)の共著や、先生が加古の科学絵本について解説されている著書があるなど本を通しても交流がありました。
先生が講演で話される『ピラミッド』(偕成社)にまつわることや、学生時代に出前授業を始められた頃の思い出やなど、興味深いお話が掲載されています。
かこさとしの新刊『くらげのパポちゃん』刊行記者会見
また、この号の「情報ネットワーク」のコーナーでは、2月に刊行された『くらげのパポちゃん』(講談社かこさとし・文 中島加名・絵)の記者会見の様子も伝えています。
かこさとしがこの作品を書いた頃の様子をお伝えし、その頃の加古とほぼと同じ年齢である孫の中島加名が、加古の思いを想像して画描に当たった事などが紹介されています。
2025年2月13日の「首都圏ネットワーク」や28日の「おはよう日本」のテレビ番組でご紹介いただいていた『くらげのパポちゃん』(2025年講談社)についてNHKラジオ第1、夕方6時からの「Nらじ」でも放送されます。
長い間密着取材していた岡部咲記者がどんなことを伝えるのでしょうか。
2025年3月10日18時45分まで聞き逃し配信があります。
残り33分過ぎから開始、およそ12分間です。
NHKラジオ 3月3日 くらげのパポちゃん
未発表の遺作を出版 かこさとしさんの孫、中島さんが絵を加え
2025年2月26日、毎日小学生新聞(北海道では北海道小学生新聞)で、2月に出版された『くらげのパポちゃん』(講談社)について詳しく紹介されました。
毎日小学生新聞 くらげのパポちゃん
2025年2月5日に出版された『くらげのパポちゃん』(講談社)の記者会見の様子とともにこの絵本の読みどころ、かこさとしが伝えたかったことをご紹介。
これまでに報じられていなかった場面も以下でご覧いただけます。
絵本ナビ くらげのパポちゃん
『くらげのパポちゃん』(講談社)絵本化の日々
2025年2月5日に出版された『くらげのパポちゃん』(講談社)の原稿は加古が1950年から1955年にかけて書いたものでしたが、その存在を確認できたのは4年ほど前。
絵本出版化が決まった1年ほど前から絵を描いてきた孫の中島加名の奮闘の日々をお伝えします。
NHK 首都圏ネットワーク くらげのパポちゃん
かこさとしさん未発表の原稿、孫が絵を描き絵本に。テーマは戦争。
2025年2月5日講談社より刊行された『くらげのパポちゃん』に関して、多くの情報を集めてお伝えしています。
講談社note くらげのパポちゃん