2019年12月19・20日 NHK国際放送「サラメシ」(英語版)再放送

NHKワールドで「サラメシ」の英語版(国際放送)が再放送されます。
放映日時は日本時間で
12月19日(木)13:30~、17:30~、
12月20日(金) 午前 1:30〜1:53、7:30〜7:53
お楽しみください。以下に情報があります。
NHKワールドで「サラメシ」の英語版(国際放送)が再放送されます。
放映日時は日本時間で
12月19日(木)13:30~、17:30~、
12月20日(金) 午前 1:30〜1:53、7:30〜7:53
お楽しみください。以下に情報があります。
出版情報やクリスマスの絵本として当サイトでもご紹介している、2019年待望の復刊となった『サン・サン・サンタ ひみつきち』(白泉社)が紹介されています。
かこさとしが語るサンタクロースのひみつは、ファンタジーであり現実的なのです。大人だって食い入るように絵を見てしまうはずです。なぜって?! それは見てのお楽しみです。メリークリスマス!
記事は以下でどうぞ。
磯田道史氏の選による「2019この3冊」に『新版 科学の目』(2019年童心社)が取り上げられました。
『科学者の目』は1974年にハードカバーで刊行された後、しばらくは文庫での出版が続きましたが、2019年装い新たに巻末の「科学・技術史略年表」も補い新版として刊行されたものです。
「真の科学者とはどうあるべきか」という問いに対するかこさとしの見識は今の時代の私たちに大切なことを伝えています。
2019年も残すところ3週間足らずとなり、今年の様々なランキングが発表されています。
雑誌「ダ・ヴィンチ」の特集、BOOK OF THE YEAR 2019のアート・写真集トップ10に6位として、全国巡回展の公式図録『かこさとしの世界』(2019年平凡社)があげられています。
アートの分野でのランキングに、かこさとしだったら、照れ笑いで「まいっなぁ」と言いそうです。全国巡回展はまだまだ続きますが、この図録のみでも、かこさとしを知っていただける充実した内容です。展示会場のみならず全国の書店でも販売中。2020年の展示会については新年早々にご案内いたします。ご期待ください。
『すばらしい彫刻』は『うつくしい絵』(1974年偕成社)に続く姉妹編で、芸術作品を見る時にどうやってどのように見れば良いのかをわかりやすく語りかけています。
詳しくは、当サイトの[作品によせて](2018年11月20日)ーかこさとしと「すばらしい彫刻」との出会いーをご覧ください。
表紙(上)にあるミロのビーナスは、かこにとって様々な思い出のある彫刻で全国巡回展の公式図録『かこさとしの世界』(2019年平凡社)にも解説があります。
彫刻とはいったい何なのかと問いかける記事が掲載され、その答えと『すばらしい彫刻』は関係があるようです。以下をお読みください。
上は、『すばらしい彫刻』裏表紙
2019年11月22日NHK総合テレビ「あさイチ」で紹介された『からすのパンやさん』。この本にちなんだスタンプラリーをかこさとしの故郷・福井県越前市で今年いっぱい開催中です。
武生駅にはこの地で生まれた、いわさきちひろさんの「赤い毛糸帽の女の子」とかこさとしの「だるまちゃん」との看板が目にとまります。市内のケーキやさんには、ちひろさんの愛した苺ババロアが、パンやさんでは楽しい形のパンが店頭を飾ります。絵本や紙芝居の読み聞かせもあり、寒くなる季節ですが、ぬくもり感じられる美味しいイベントです。
以下の記事をご覧ください。
また越前市広報にも掲載されています
12月3日福井新聞にも掲載されました。以下でどうぞ。
12月3日読売新聞(大阪)にも掲載されました。
福井県越前市、武生駅前に完成した室内広場「てんぐちゃん広場」のオープニングは2019年11月1日でした。この日の式典に続き2・3日には様々な催しが行われ多くの皆様が広場に集まり楽しみました。その様子を市のホームページで紹介しています。ご覧ください。
いよいよ冬の到来で雪や寒風の日には、特に貴重な広場となることでしょう。市民以外の方にも利用していただけます。是非、お越し下さい。
思い切り遊ぶならかこさとしの出身地、福井県越前市武生中央公園「だるまちゃん広場」です。「まるでテーマパーク」と紹介されているように、そこかしこに、絵本しかも「だるまちゃん」や「からすのパンやさん」だけでなく、大人も楽しめる科学絵本の仕掛けがあります。
歩いてすぐの絵本館では、かこさとしのほとんど全作品を手にとって読むことができますし、年に4回展示替えをし複製原画を丸ごと1冊分ご覧いただけます。
屋内広場「てんぐちゃん広場」が武生駅前にオープンし、万一の雨でも武生では遊ぶのに困ることがなくなりました。天候の心配をせずに是非越前市にお出かけ下さい。
記事は以下から。
ほのぼのとした絵と温かみのある物語が静かな人気の『こまったこぐま こまったこりす』(2017年 白泉社)が日曜日の朝のひととき、ラジオで朗読されます。
新潟県民エフエム放送番組Ladybird(レディバード)の「今週の絵本」コーナーで
午前10時20分から約15分です。お楽しみください。
『こまったこぐま こまったこりす』(2017年白泉社)はかこさとしの絵では珍しく、輪郭線を使わずに描かれていて、それがいつもとは違うニュアンスを作り出しています。是非、絵本を手にとって味わっていただけたらと思います。