メディア情報
時代の正体 2017衆院選
主権者を問う
2017年第48回衆議院選挙に関連し様々な立場にある人のインタビューを掲載。
かこさとしが子どものために絵本を描き続けている理由、敗戦の時に生きる希望となった子どもたちのこと、来年刊行のだるまちゃんシリーズ新作に込めた思い、そして今、伝えたい願いを近影とともに詳しく報じる。
上の写真は2016年復刊された『こどものとうひょう おとなのせんきょ』(復刊ドットコム。下は、記事で一部引用されている『未来のだるまちゃんへ』文庫版(文藝春秋2016年)の表紙
以下の神奈川新聞サイト(全文を読むには登録が必要)でお読みいただけます。
https://www.kanaloco.jp/article/284001
かこさとしさんの作品と触れ合う
福井県越前市の武生中央公園の「だるまちゃんひろば」を写真入りで紹介。また11月14日から藤沢市民ギャラリーで開催(12月10日まで)の「だるまちゃんとあそぼ!かこさとし作品展」(入場無料)のご案内も。
2017年9月20日(水)午後6時25分から、熊本県八代市市のえふえむやつしろ「耳をすませば」で『まさかりどんがさあたいへん』(1996年 小峰書店)が朗読されます。また、翌9月21日(木)午前9:00より再放送があります。
先に9月13日・再放送20日とご案内いたしましたが、放送局の都合により急遽変更となりました。お詫びして訂正いたします。
越前市絵本館にはこの絵本に登場する道具のキャラクターが実物で展示されています。というのは、越前市には打ち刃物の伝統産業があり、1つ1つ手作りして出来上がったものです。本物の素晴らしさと絵本の世界が見事に再現され楽しくなります。
またオープンしたばかりの武生中央公園だるまちゃん広場のわきにある越前市中央図書館では、この愉快な道具が走る絵がついたトートバッグを作成、限定販売していますが、残り僅かだそうです。
カテゴリー
アーカイブ