2018年4月18日 福井新聞 「加古里子さん(92)絵本作家の原点、書籍に」

小6時につづった絵日記、深い観察、武生時代も
加古里子が小学校卒業時に書いた「過去6年を顧みて」が、同名の書籍として3月に偕成社から出版されたことを、絵日記発見時の加古の写真などとともに伝える。
書籍として刊行されてのコメントを「故郷、懐かしく思い出す」という小見出しで紹介。武生(たけふ)は現在の福井県越前市で、加古が小学校2年生まで過ごした故郷。
下は入学の思い出をつづったページ。

加古里子が小学校卒業時に書いた「過去6年を顧みて」が、同名の書籍として3月に偕成社から出版されたことを、絵日記発見時の加古の写真などとともに伝える。
書籍として刊行されてのコメントを「故郷、懐かしく思い出す」という小見出しで紹介。武生(たけふ)は現在の福井県越前市で、加古が小学校2年生まで過ごした故郷。
下は入学の思い出をつづったページ。
生まれ故郷福井県越前市での小学校入学に始まり、出征見送り、東京への転居、運動会、遠足の思い出とともに描かれる戦争の時代の様々を描くかこさとし小学校卒業時の絵日記を書籍化した『過去六年間を顧みて』(偕成社)が出版された。かこさとし本人や編集者のコメント、写真と合わせて伝える。
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018040302000210.html
「本屋さんにでかけて編集部員が見つけた本」のコーナーで『だるまちゃんとかまどんちゃん』を紹介。
2018年3月25日放映のトーク・ドキュメンタリー「ボクらの時代」で俳優の高橋一生さんが幼き頃から親しんでいる『地球』(1975年福音館書店)について語りました。
以下にこの番組についての情報があります。
スタートから41周年を迎えた長寿人気番組中、「話のダイジェストコーナー」で3月に刊行された『過去六年間を顧みて』が紹介されました。
以下は参考サイトです。
2018年3月23日、朝日新聞朝刊「生活」欄でかこさとしの新刊『過去六年間を顧みて』出版の経緯と内容を2枚の写真とともに掲載。
参考URLは以下です。
https://www.asahi.com/articles/ASL3J4TMYL3JUTFL014.html
https://www.asahi.com/articles/DA3S13415443.html?iref=pc_ss_date
2018年3月13日に出版された『過去六年間を顧みて』(偕成社)が、かこさとしのインタビューコメントを含めて紹介されました。
以下のサイトで1週間ご覧いただけます。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180320/0009424.html
また「ひるまえホッと」でも放映されました。
NHK NEWS WEBは以下です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180320/k10011371581000.html
東日本大震災関連の子ども向けの本として『だるまちゃんとかまどんちゃん』『だるまちゃんとはやたちゃん』(いずれも2018年福音館書店)がリストアップされて掲載されました。
藤沢市役所1階ロビーに展示されているかこさとし著『こどもの行事 しぜんと生活3月のまき』の表紙絵について写真とともに紹介。以下をご覧ください。
偶然発見された一冊の絵日記がきっかけで2018年3月半ば、大変ユニークな本が出版される。多くの写真でその内容を紹介する。以下でご覧下さい。
http://www.sankei.com/economy/news/180305/prl1803050287-n1.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000003.000026693&g=prt
http://www.yomiuri.co.jp/adv/economy/release/detail/00369359.html
http://president.jp/ud/pressrelease/5a9ceead77656184ce250000?skin=prprint