お知らせ

「友だちに薦めたい」1冊 読書感想コンクール

「東京応化科学技術振興財団」主催の「友だちに薦めたいこの1冊コンクール」で感想を【作文】や【本の帯】で表現する最優秀賞に『地球 その中をさぐろう』(1975年福音館書店)や『ピラミッド その歴史と科学』(1990年偕成社)を読んだ、それぞれの応募作品が受賞しました。

詳しくは以下をご覧ください。

友だちに薦めたい1冊 東京新聞Web

おなじみの3冊が紹介されています。

『からすのパンやさん』は今年50周年、『だるまちゃんとてんぐちゃん』は出版から56年、『あなたのいえ わたしのいえ』は54年を経ていますが未だに、世代を越えて読んでいただいているロングセラー絵本です。

久しぶりに手に取ってご覧いただくと新たな発見があるかもしれません。大人の方もこれから大人になる方もどうぞお楽しみください。

プラチナブック (2023年1月選定)に『からすのパンやさん』

プラチナブック 『からすのパンやさん』

子どもにも読んでもらいたいおすすめに『だるまちゃんとてんぐちゃん』

『だるまちゃんとてんぐちゃん』

大人が読んでも面白い、建築絵本15

あなたのいえ わたしのいえ

福井県越前市のふるさと絵本館で、絵本の中に登場する「遊」に焦点をあてた新しい展示が2023年1月20日から始まりました。

だるまちゃんシリーズや『ことばのべんきょう くまちゃんのいちにち』(福音館書店)、『あおいめ くろいめ ちゃいろのめ』(偕成社)『かぜのひのおはなし』『ゆきのひのおはなし』(小峰書店)などから四季折々、野外でのあそびを中心に一緒に遊びたくなる楽しい絵が数多く並びます

加古がふるさと越前市で過ごした幼い日々の思い出を綴ったエッセイ『だるまちゃんの思い出 遊びの四季』の原稿コピーや寒いこの季節に子どもたちが遊ぶ手袋人形、加古が孫たちと遊びながら身近な材料で作ったものなどもご覧いただけます。どうぞお出かけください。

絵本館については以下に最新記事があります。

毎日新聞 絵本館

2022年12月に開設された北海道白老町の施設で2023年に出版50周年の『からすのパンやさん』(偕成社)のあのパンがズラリとならん場面が立体で再現されて展示されています。絵本ももちろん読めます!
お近くにお出かけの際は是非どうぞ。
詳しくは以下です。

「ようこそ絵本のまちへ」展

世代を超え愛されて

この4月で開館10周年を迎える、越前市かこさとしふるさと絵本館を紹介する記事が掲載されました。
上のロゴマークは開館にあたり加古がデザインしたものです。

今年度は「衣・食・住・遊」を展示テーマとして、1月16日(月)までは「住」の視点で、かこ作品の中にある、さまざまな角度から見た「住」についての複製原画を展示しています。

展示替えの臨時休館後、1月20(金)日から3月27日(月)までは「遊」を軸にした展示となります。

本館は火曜日が休館、入場は無料で、2階の「もとのえをみる部屋」以外は、写真撮影ができます。

途中までですが、入口の写真と共に以下で記事が読めます。

毎日新聞 北陸 絵本館紹介記事

『よあけ ゆうやけ にじやオーロラ 太陽のはなし』

初日の出を楽しみにしていらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

毎日、日が昇り沈む。大人は疑問にも思いませんが、小さいお子さんたちの、どうして、なぜという疑問には、是非『よあけ ゆうやけ にじやオーロラ』(農文協)で、その説明をされてはいかがでしょうか。

まえがきには以下のような文章があります。
(引用はじめ)
こどもが「おひさま」とか「おてんとさん」とよぶように、いちばん したしい、だいじな てんたいです。 その たいようは、また うつくしい ふしぎな げんしょうを みせて くれます。

その なぞと、たいようの おおきなちからの かんけいを ちいさい どくしゃに つたえたいと かいたのが この ほんです。

さあ、おおきくてうつくしい、 そして すばらしい たいようの たんけんに でかけましょう。」
(引用おわり)

鳥取県のコンクールでは、幼児の部の課題図書に2022年秋に新装版として出版されたこの本が課題図書の一冊となっています。

鳥取県の小さいお子さん、是非、感想を絵(手紙)にして応募してください。詳しくは以下でどうぞ。

第41回コンクール 課題図書

福音館書店創立70周年記念―『こどもに聞かせる一日一話』刊行記念 鈴木万里×谷出千代子オンライントークイベント

2022年に創立70周年を迎えた福音館書店。かこのデビュー作『だむのおじさんたち』や『かわ『『海』『地球』『宇宙』などの科学絵本やおなじみの「だるまちゃん」シリーズを刊行している出版社です。

越前市のふるさと絵本館館長だった谷出千代子氏と、デビュー作の裏話に始まり、かこさとしの魅力に迫ります。

申し込み方法などは以下でどうぞ。

父を語る (3)