2018年6月1日〜28日 こみなと稲毛ギャラリー「かこさとしさん、喜びをありがとう!」展

『出発進行!里山トロッコ列車 ー小湊鉄道沿線の旅ー』の原画が展示されます。合わせて著者のことばもご紹介。
お子さんから大人までじっくり味わうことができる内容です。入場無料。会期中無休。是非お出かけ下さい。
詳細は以下にあります。
『出発進行!里山トロッコ列車 ー小湊鉄道沿線の旅ー』の原画が展示されます。合わせて著者のことばもご紹介。
お子さんから大人までじっくり味わうことができる内容です。入場無料。会期中無休。是非お出かけ下さい。
詳細は以下にあります。
2018年6月2日、早朝、5:36分ニュースの後、6:10までの間の「落合恵子の絵本の時間」コーナーは、『だるまちゃんとてんぐちゃん』についてです。
2018年3月11日から1ヶ月にわたる密着取材による番組です。
再放送は、ありませんので是非お見逃しなく。
以下に情報があります。
http://www4.nhk.or.jp/professional/
上記見出しで、東京理科大栄誉教授・藤嶋昭先生が『ピラミッド』や『太陽と光しょくばいものがたり』(いずれも偕成社)を例に加古の作品作りの根底にある専門的な知識の追求調査の徹底ぶりを伝える。
また、東京こども図書館理事長の張替恵子氏は、加古作品は「戦争への反省 原点」とし、子どもたちに世界の「見取り図」を示すもので、そのメッセージの大切さを語る。
https://mainichi.jp/articles/20180526/ddm/005/070/013000c
2015年1月26日に放映された「グレーテルのかまど」がアンコール放送されます。お楽しみください。
2018年5月28日(月) 22:00〜 NHK Eテレ
2018年5月29日(火)00:35〜 NHKワールドプレミアム
2018年6月1日(金)11:05〜 NHK総合(ただし、関東、近畿をのぞく全国)
2018年6月4日(月)10:25〜NHK E テレ
尚、放送予定は急きょ変更になる場合がありますのでご了承下さい。
https://ddnavi.com/column/459477/a/
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukui/news/20180519-OYTNT50110.html
上の写真は新聞掲載のものではありません。
偲ぶ会については多くの皆様をお迎えすることが難しく、大変残念ですが、ご臨席は生前に加古にご厚誼を賜わった方々で調整中です。川崎市市民ミュージアムでは「いつまでも いつまでも かこさとしさん」コーナーを設けておりますので、どうか故人をしのんでいただけましたら幸いです。
2018年7月7日から9月9日、川崎市市民ミュージアム企画展「かこさとしのひみつ展」が開催されます。その期間中にかこさとしをしのぶコーナーが設けられます。
詳しくは以下をご覧ください。
https://www.kawasaki-museum.jp/news/12055/